2020年11月25日水曜日

学習発表会練習 その2

 学習発表会練習シリーズ その2(最終回)です。

 いよいよあさって(金曜日)が完成予定日です。

 今回も練習や撮影の様子を、ネタバレにならない程度でご紹介します。

 4年生「群読劇 泣いた赤おに」



 一人何役も担当して、みんなで力を合わせて作り上げます。

 5年生「音楽 ルパン三世のテーマ 他」


 器楽演奏に加え、国語で学習した日本の古典の冒頭部分の暗唱もします。

 6年生「6年生の日常」


 内容は学級会で話し合って決めました。「劇」と「今までに学習したことをもとにした発表」の二つからなります。

 皆様におかれましては、上映に関わってご不便をおかけしてしまい、誠に申し訳ありませんが、何卒ご理解のほど、お願い申し上げます。

2020年11月24日火曜日

6年生 喫煙薬物防止教室

  本日、6年生の保健の時間に喫煙薬物防止教室が行われました。

 厚別警察署の方を講師にお迎えしました。


 テーマはズバリ、
 についてです。

 飲酒や喫煙が人に及ぼす影響について、脳・内臓そして心と、クイズや写真を交えながらわかりやすく説明してくれました。

 アルコールやニコチンの依存は子どもの方がなりやすい、というお話や、薬物は一度きりの使用でも逮捕される、など様々な害や危険性に関わるお話に、子どもたちは真剣に耳を傾けていました。
 子どもたちからは
「断る勇気を持つことが大事」
「正しい知識をもっつことが大事」
といった感想が聞かれました。

 悪の誘惑はいつどのような形で子どもたちに降りかかるかわかりません。
 今日学んだ事を忘れずに、日頃から気をつけて生活したいものです。

学習発表会練習 その1

 学習発表会の練習が佳境を迎えています。

 今年度は体育館での公開を中止し、ビデオ撮影したものを校内放送や個人懇談等で放映するという形式とさせていただきました。

 なので、発表形態がこれまでにない多様なものになっています。

 なお、今年度は普段の学習の様子を発表します。そのため例年の学芸会ではなく「学習発表会」としています。

 先週より徐々に撮影が始まり、今週の金曜日(27日)が完成日です。

 練習や撮影の様子を2回にわたり、ネタバレにならない程度でご紹介します。

 1年生「きらりかがやく1年生」


 
 写真はいずれも体育の時間のものですが、他にも国語や音楽の発表があります。

 2年生「うごくうごくわたしのおもちゃ」




 生活科の時間に取り組んだ、動くおもちゃ作りの成果を発表します。

 3年生「音読劇 三年とうげ」


 国語の学習で学んだ「三年とうげ」という作品の音読劇を発表します。

 なのはな学級「私のお気に入り~ハウルの動く城」「世界の約束」 


 音楽の授業で学習した「世界の約束」を演奏します。また、「ハウルの動く城」から一人一人が選んだお気に入りの場面などを紹介します。

 いろいろと制約のある中ですが、感染症対策をしながら、今年度のテーマ「マイ・ストーリ ~ ぼくらが作る物語」の制作に一生懸命頑張っています。

2020年11月20日金曜日

東広島市立高美が丘小学校との交流

  本日、東広島市立高美が丘小学校6年生と本校6年生の交流が行われました。

 例年、本市と姉妹都市である東広島市との間で「子ども大使」による交流が行われていますが、今年度は中止となったため、Zoomを活用して交流しました。 


  最初に緑ヶ丘小の児童代表が、北広島市や緑ヶ丘小の紹介をしました。


 ステージに両校の様子が写っています。

 反対側から見ると、このような感じになります(もちろん音声も出ています)。
 このあと高美が丘小の児童からの質問コーナーがありました。
 「冬休みが長いって本当ですか」
 「プールはありますか」
 「冬にはどんな遊びをしていますか」
 「おすすめの食べ物は何ですか」
 などなど、多くの質問をいただきました。

 つづいて緑ヶ丘小によるよさこいソーランの演舞を披露しました。 


 
「かっこよかったです」などの感想をいただきました。

 次は高美が丘小学校の児童による、東広島市と学校の紹介です。
 緑ヶ丘小からの質問コーナーでも、多くの児童が質問しました。
 
 高美が丘小児童による歌とリコーダーの発表です。約80名による迫力の演奏です。

 緑ヶ丘小児童代表が感想を述べました。

 「きれいな歌声でした」
 「人数が多くて迫力がありました」

  楽しく交流しているうちに、予定の時間を大きくオーバーしてしまいました。
 最後はお互い、大きく手を振ってお別れをしました。

 今年は直接顔を合わせて交流ができなかったかわりに、このように大勢の人数が一斉に交流したことで、文字通り両校の距離が近くなりました。
 最初は若干緊張気味でしたが、会話が進むにつれて打ち解けた雰囲気になり、大変楽しいひと時を過ごす事ができました。

 これをきっかけに、また何かの機会で親交を深めることができたら何よりです。

2020年11月17日火曜日

新しい職員が加わりました

  16日(月)より、緑ヶ丘小に新しく職員が加わりました。

 児童には朝のテレビ放送で校長先生よりご紹介しました。

 学習支援員として、子どもたちの学習をサポートします。
 期間は今年度末(3月末)までです。


 児童代表として、児童会長より歓迎の挨拶がありました。

 これからお世話になります。どうぞよろしくお願いします。

 なお、お名前につきましては学校だより等でお知らせします。

2020年11月16日月曜日

ハートフル集会

  本日、いじめについて考える集会「ハートフル集会」が朝の放送で行われました。

 最初に、先月の「石狩管内どさんこ☆子ども地区会議」に北広島市の代表として参加した児童会長・副会長が、会議の報告をしました。

 会議ではいじめを防ぐためにみんなができることを話し合った、との報告がありました。

 次に、道徳の時間で学んだことをもとに、いじめを防ぐために大事なことについて学級ごとに発表しました。

 なのはな学級・1年生・2年生
 3年生・4年生
5年生・6年生
 5・6年生は、コロナウイルスの感染拡大に伴う自殺の増加や、差別・偏見について取り上げました。
 「感染した人は、なりたくてなったわけではないのだから、もし感染で休む人がいたら、治った時に優しく迎えたい」と発表しました。

 最後に校長先生のお話です。

 校長先生からは「幸せ」をテーマとしたお話がありました。

 みんなにとってどのような時が幸せなのかについて、児童会役員に聞いてみたり、高学年へのアンケート結果を紹介したりしました。


 そして、「幸」という字の語源は「死なないこと」、つまり「生きていること」、なので自分の命を大切にすることと、お友だちの命を大切にすることが幸せにつながる、というお話がありました。
 
 今日のみなさんの発表には、みんなが幸せになるためのヒントがいくつもありました。
 いじめのない「ハートフル」な緑ヶ丘小になるよう、これからもみんなで力を合わせ、がんばってほしいものです。