2018年12月21日金曜日

2学期終業式

終業式が行われました。全校児童が体育館に集まり、校歌をうたいます。
次に、各学年の代表が作文発表をしました。

図書室を利用した読書や各種コンクールの表彰を行いました。

最後に校長先生からのお話です。今年の漢字1文字「災」を提示して、2学期をふり返りました。同時に冬休み中にも注意してほしい事を話していただきました。

事件・事故に遭わないよう楽しい冬休みを過ごして下さい。

2018年12月20日木曜日

クリスマスメニュー

今日の給食はクリスマススペシャル。
手作りフライドチキンとケーキが出ました。

箱の中身はこんな感じです。卵・乳・小麦を使用していないので、アレルギーが心配な人も安心して食べられます。ちょっぴり冷たいのがまた嬉しい。

学期末

明日で2学期も終わりです。学級ではクリスマスを前にお楽しみ会を企画していました。
4年生はスリーヒントクイズ

6年生はビンゴゲームをしていました。

自分たちで企画して、自分たちで運営しています。

2018年12月18日火曜日

特別支援学級 カレンダー贈呈

市内の特別支援学級が、合同で版画のカレンダーを作成しています。
2019年のカレンダーが完成し、教育委員会に贈呈をしに行ってきました。
教育長室に案内され、緊張しながらもしっかりカレンダーを手渡すことができました。

2018年12月17日月曜日

2年生 ミニ緑ヶ丘小学校まつりリハーサル

2年生の生活科で、ミニ緑ヶ丘小学校まつりを行います。
各コーナーの準備が整い、リハーサルをかねて自分たちで遊ぶだけでなく、「なのはな学級」の児童も招待しました。

明日が本番で、1年生と保育園の子どもたちに楽しんでもらいます。

2018年12月13日木曜日

特別支援学級交流

中学校の特別支援学級と交流会をしています。
今回は小学生が中学校に行きました。
小学校より広い体育館で、バレーボールをしました。

大人数でのスポーツがとても楽しかったようです。

2018年12月12日水曜日

ボールパーク

市役所のボールパーク推進課の方が来校し、5年後に完成予定のボールパークのお話をしていただきました。
給食を食べながら、校内放送で聞きました。

紹介動画を見て、どんなものができるかイメージできたようです。

2018年12月11日火曜日

PTA合同研修会

中学校とのPTA合同研修会(兼 青少年健全育成連絡協議会地域交流会)が行われました。
毎年、この時期に、地域の方々と保護者と教員が集まり、テーマに沿って研修をします。
今年は地区の防災についての内容を扱いました。
市役所の防災担当の方に来ていただき、市の状況を詳しく教えてもらいました。

次に、小グループをつくり、交流しました。せっかくの機会なので、各グループから質問を一つ出してもらい、それに市の方が答えるという形式で行いました。
震災があって、皆人ごとではないという思いで、参加したようです。
このように、本校校区は地域の方との距離がとても近く、このような場が定期的に開催されると言うことは素晴らしいことだと思います。

2018年12月10日月曜日

給食試食会

金曜と月曜と参観日があり、いくつかの学年が給食試食会をしました。
親子で一緒に給食を食べるのは滅多にない機会。
多くの保護者が参加してくれました。


市の給食センターは、一日の試食の上限が80食という規定があります。
今回行わなかった学年は、次回の2月に行う予定です。

2018年12月7日金曜日

読み聞かせ

高学年への読み聞かせがありました。
担任の先生ではない先生が来て、本を読んでくれます。




どの子も集中して聞き入っていました。

2018年12月5日水曜日

6年生租税教室・1年生交流給食

6年生は税金の学習をしました。市役所の税務課の方に来ていただき、
税金の仕組みについて教えてもらいました。

1年生は地域の方と一緒に給食を食べました。
食べながらいろいろな話をして、楽しい時間を過ごしました。

2018年12月4日火曜日

今日の給食

今日の給食は
ナン・挽肉カレー・海藻ツナサラダ・パイン・牛乳でした。
約652Kcal
職員室の盛りつけなので、カレーは少し多めです。

2018年12月3日月曜日

全校朝会

全校朝会がありました。
今回は児童会の各委員会からの連絡がありました。

図書委員会は、たくさん本を読んだ学級の表彰をしました。

1年生が、4つのきまりについて、発表をしました。

話している人の方をしっかり見て、静かに話を聞くことができる子どもたちは立派です。

2018年11月30日金曜日

3年生 生協見学

3年生は社会科で、買い物について学習しています。
お店ではたらく人達の学習で、生協を訪れました。
普段は入ることのできないバックヤードを案内してもらいました。


その後、店頭での売り方の工夫を調べて回りました。
今までは何気なく見ていた商品の陳列にも、様々な工夫があることがわかりました。

2018年11月29日木曜日

5年 調理実習

5年生は初めての本格的な調理実習。
ご飯・味噌汁・主菜と作ります。


どのグループも上手にできたようです。

2018年11月27日火曜日

給食指導 1年

栄養教諭の方が来て、全学年に給食指導をしてもらっています。
1年生は食材を触って当てるゲームで盛り上がっていました。

楽しみながら、食についての理解を深めます。

2018年11月21日水曜日

中学校の研究授業参観


 小中一貫教育の実践で、今回は小学校の先生が中学校の研究授業の参観と研究協議に参加しました。中学校では、「学びを深め、大いなる自信をもって目標実現へと努力する生徒の育成」として自己有用感や肯定感の向上を図るための授業の工夫改善に取り組んでいます。

 中学校では、授業導入時の課題設定、主体的か学びから対話的で深い学びへの流れなど、小学校からの積み上げが生かされている授業が行われています。自己肯定感の育成は小学校からの課題でもあり、9年間の学びの中で接続して、その育成や向上に取り組まれています。



2018年11月20日火曜日

6年生 調理実習

6年生が、小学校生活で最後の調理実習を行いました。
おかずと味噌汁を作りました。
(主食の米は、各家庭からおにぎりで持参)


協力して、手際良く調理していました。

2018年11月19日月曜日

土曜授業 かぞく de manabi

本校では4年前から、保護者と一緒に体験的な学びを行う
「かぞく de manabi」という活動を行っています。
今年も土曜授業に合わせて設定し、多くの保護者や地域の方に参加していただきました。








2018年11月16日金曜日

そらまめの会読み聞かせ(高学年) 給食指導

栄養教諭が来て、給食指導を全学年にしてくれています。
いただきますの意味。
食べると言うこと。
しっかり考えてから給食の用意をします。

そらまめの会の読み聞かせが、昨日に引き続き行われました。
今日は高学年が聞きます。

最後に動く絵本の仕組みを教えてもらいました。
工作とかにいかせるかもしれませんね。