2022年10月31日月曜日

5年生 理科「ふりこ」

 5年生は「ふりこ」の学習です。

たこ糸とビー玉を使って簡単なふりこを作ります。おもりが行ったり来たりを繰り返して、一定の時間で揺れることをつかんだ後、音楽に合わせてふりこを揺らしてみます。なんだか楽しそうです!


どうもテンポが合わない人がいるようです。何がちがうのでしょうか…?

5年生の理科では、「物質・エネルギー」について、物の溶け方、ふりこの運動、電流がつくる磁力について理解していきます。実験や観察の基本的な技能を身に付けながら、「どうして?」と主体的に問題を解決していきます。

2022年10月28日金曜日

1年生 体育「まとあてゲーム」

 1年生は、ボールゲームの基礎として、簡単なボール操作(投げる、蹴る)を遊びを通して学びます。

ウォーミングアップ。まっすぐ上に投げたボールを受け止めます。なかなかまっすぐ投げることができません。先生のようにまっすぐ投げることができるまで、練習!練習!

今日の課題を確認します。それにしても1年生、しっかりと話を聞くことができるようになりました。立派!


「ちからづよいたまをなげる」ために、どこを見ればよいか?足をどう動かすか?を考えて練習に取り組みます。お!力強く的に当たる音が聞こえてきましたよ!がんばって!

2022年10月27日木曜日

4年生 総合的な学習「福祉体験学習」

 目が見えない世界…。生まれつきだったり、病気や事故で後から見えなくなったり…。理由は様々ですが、視覚に障害のある方はいらっしゃいます。今日は4年生が、ガイドヘルパーの会「アイ」の皆様、社会福祉協議会の方にお越しいただき、アイマスクをして「目の見えない世界」を体験したり、支えるガイドの体験をしたりすることと通して、みんなが暮らしやすい社会について考えました。



見えない人の立場になって指示したり誘導したりするのはなかなか難しいようです。いつも以上に声をしっかりかけて相手にたえることが重要となります。最初はおっかなびっくりだったのですが、階段の上り下りやトイレの誘導もだんだん上手になってきました。


白杖で歩く体験では、杖の感覚と音を頼りに障害物を避けながら歩きました。「見えないということは本当に怖い…。」と話している児童がたくさんいました。

今回の学習を通じて子どもたちが感じたものが、これからの社会をよりよくしていく力となっていくことを期待しています。

2022年10月26日水曜日

ふれあい校舎外清掃

 全校児童が縦割りのふれあい班に分かれて校舎外清掃に取り組みました。今朝も寒かったのですが、活動する時間はお日さまが照っていてそれほど寒くなく、元気に活動することができました。

6年生が班をまとめ、作業内容を説明しています。立派です!


今回は雑草を中心にきれいにします。一生懸命作業しています。プランターも力を合わせて運んでいます。


いっぱい集まりました!みなさんご苦労様でした!

2022年10月25日火曜日

寒い朝

 今朝は冷え込みましたね…。冬の足音が間近になってきました。学校にも暖房が入っています。


そんな中、5年生が学芸会で使用した楽器類の片づけをしてくれました。学芸会で発表した美しい音色のごとく、チームワークよくてきぱきと作業に取り組んでいました。高学年として頼もしさを感じますね!

2022年10月22日土曜日

学芸会一般公開日~拍手!手拍子!ありがとうございました!

 この日にかける子どもたちへの担任からのメッセージです。(2年1組、写真撮りに行った時にはすでに消えてました…。ごめんなさい!)






完全入れ替え制、2名までの入場制限。ご協力ありがとうございました!

3年ぶりに子どもたちの輝く姿をご覧いただくことができました。ありがとうございました!子どもたちも、先生方も、「やりきりました!」

2022年10月21日金曜日

一つひとつの積み重ね~何度も繰り返して

 2年生の九九は3の段を唱える段階です。すらすら言えるようになるまで何度も何度も練習し、検定に挑戦します。

やっぱり苦労するのは4(し)や7(しち)のところ。区別しないと「あれ…?」となってしまいます。おうちでも練習していることでしょう。おうちの方々、お子さんのためです!唱えているのを聞いてあげてくださいね!

「ラスボス」検定にもどんどん挑戦者がやってきます。今のこのやる気を大切にしてあげたいと思っています。

5年生では通分を学習していました。分数のたし算やひき算は分母をそろえなければならないので通分が必要です。通分するには最小公倍数を理解していないといけません。そもそも倍数を理解しなければなりませんし、そのためには九九がわかっていないと…。
やはり一つひとつの積み重ねが大切なのですね。

明日は積み重ねた努力の成果を発揮する日!学芸会、お待ちしています!