2019年7月29日月曜日

夏休み学習会

今日から3日間、夏休み学習会が行われます。
問題集や夏休みの宿題など、各自、学習したいものを持ってきて低・中・高学年に分かれて取り組みます。本日は約70名が参加しました。

今年も2名の学習ボランティアの方にお世話になります。

今日は予想最高気温が30℃近くと、大変熱い中ですが、どの子も集中して取り組んでいます。




わからないことがあったら先生やボランティアの方に質問しながら進めていました。

明日・あさっても暑くなりそうですが、頑張ってほしいものです。





1学期終業式

26日(金)で75日間の1学期が終了し、1学期終業式が行われました。

式に先立って、1学期にいっぱい本を読んだ児童への表彰がおこなわれました。

児童を代表して、3名のお友だちが1学期にがんばったことや夏休みに楽しみにしていることを発表しました。
運動会や宿泊行事、学習面での頑張りや思い出、夏休みに親せきの家に出かけるなどの発表をしました。

また、1学期いっぱいで転出する児童からのお別れの挨拶もありました。

最後に校長先生からのお話がありました。
児童の頑張りや夏休み中に気をつけることなどのお話を、子どもたちはしっかりと聞いていました。

夏休みは事故等にはくれぐれも気をつけながら、楽しく有意義に過ごしてほしいものです。







2019年7月24日水曜日

ヒグマの授業

今日、本校の学校評議員でヒグマの会元会長の金川さんを講師にお招きして、4年生にヒグマの授業をいたいただきました。

かつて大学で教員をしていた金川さんの豊富な知識と経験をもとに、わかりやすいスライドやいろいろな実物をご紹介いただきながら、お話を進めてくださいました。

先月、本校付近にもクマのふんが見つかったことから、ヒグマのことは非常に身近な話題です。本校付近の地図を示されながら、予想されるクマの足取りを説明してくれました。

生まれて間もないころのクマと同じ大きさのぬいぐるみです。500グラム程度だそうです。

クマの生態や世界のクマのお話につづいて、お持ちいただいた資料に直に触れる時間がありました。

クマのはく製に触れています。みんな興味津々です。

恐る恐るはく製をかぶっています。

クマの骨を見ています。鋭い歯を見てびっくりしています。

クマの中には人が入っています。

クマになった気分でクマの足跡をたどっています。

生後1年のクマのぬいぐるみを抱いています。生後間もないころのぬいぐるみと比べて、大変大きくなっています。ちなみにクマは3歳ごろに子別れするそうです。

質問に質問コーナーがありました。
たくさんの質問が出ましたが、金川さんは1つ1つ丁寧に教えて下さりました。
金川さんはクマと人間の共存についても、その大切さや気をつけることとともに教えてくださりました。
子どもたちはすっかり”ミニクマ博士”になっていました。
お忙しい中、本当にありがとうございました。

2019年7月23日火曜日

PTA花火大会

22日(月)にPTA花火大会が行われました。

霧雨と強風で開催できるかが心配されましたが、業者さんとも確認して、開催することとしました。

学校内外から大勢の方が訪れるので、健連協の方にパトロールをお願いしました。

事前の注意事項を聞いています。浴衣姿の子も多く、もう待ちきれない、といった様子でした。

PTAの花火ボランティアの方々にも子どもたちの安全確保でお世話になりました。

今年もFMメイプルの三橋さんにナレーションをお願いしました。オープニングとともにいよいよ最初の花火が打ち上げられました。
写真ではとても伝えきれないほどの大迫力です。

子どもたちは特等席で鑑賞します。


14回にわたり、1200発もの花火が打ち上げられました。


悪天候ではありましたが、それらをすべて圧倒してしまうくらいの花火でした。
子どもたちにとっても忘れられない思い出になったと思います。
パトロールにご協力いただいた皆様、ご寄付をいただいた皆様、誠にありがとうございました。











2019年7月20日土曜日

折り鶴集会

今日は土曜授業で、2時間目には全校で折り鶴集会が行われました。

まず書記局の児童が、平和への願いをつづった詩を朗読しました。
続けて来月広島市で行われる平和集会に送る千羽鶴を折りました。

折る前に、平和を考える週間で学習した感想を学年ごとに発表しました。

つづけてふれあい班ごとに分かれて折り始めました。



今日は参観日なのでおうちの方も一緒に折りました。



最後にふれあい班長から、この集会に参加しての感想を発表しました。

発表では、「平和への願いを折り鶴に込めました」など、一人一人の思いが聞かれました。その思いをいつまでも忘れずにいてほしいものです。








2019年7月19日金曜日

子ども大使派遣集会

7月18日(木)、姉妹都市の東広島市への子ども大使派遣壮行会が行われました。

市内各小中学校の代表者が集まり、本校からは児童会長の松田さんが参加しました。

自己紹介の場面で一人一人が参加の決意を述べました。

松田さんは「原爆などの歴史について改めて考え直したいと思います。また、自校とは違う文化や特色を見つけて学び、お互いの市の友好関係をもっと深めていきたいと思います」と堂々と発表しました。

上野市長からも「小学生の発表は特にすごかった」とのお褒めの言葉をいただきました。
  

子ども大使は85日から4日間、姉妹都市の東広島市を訪問します。広島市の平和式典にも参加する予定です。交流を深めながら、多くの事を学んできてほしいものです。






2019年7月17日水曜日

小中一貫教育「中学校への乗り入れ授業」


7月17日(水)、今年度の緑陽中校区一貫教育推進計画に基づく、乗り入れ授業を行いました。
中学校に入学し3か月が経過した1年生の数学の授業で、2グループに分かれての少人数指導による授業をチームティーチングで小学校の教員がサポートしました。



少し前までの小学生だった子どもたち。中学校に入ると落ち着いた雰囲気で一段と大きくなった感じです。

それぞれの子どもたちの学級掲示されている目標には、「授業を大切にすること」や「勉強を頑張ること」など書かれていました。
まさに義務教育後半の中学校3年間は、自らの進路を切り拓くための学びと気づきの積み上げです。

昨年度から始動した小中一貫教育も2年目に突入しています。本校の卒業生の健やかな成長を中学校との連携を一層深めながらつなげて、ともに支え、見守ってまいります。



2019年7月16日火曜日

5年情報モラル教育


今日、5年生を対象とした情報モラル教育の授業が行われました。

携帯電話会社の安全教室担当の方を講師にお招きして、インターネットやSNSを利用する上での危険性やマナー・モラルについて教えていただきました。

「個人情報とはどこまでの範囲の事をいうでしょう?」などのクイズが出され、それらがどのように広がっていくのかについて説明がありました。

SNSをめぐるトラブルやネット依存に関わる動画を視聴しました。
トラブルを防ぎ、楽しく安全に利用するためには、
・利用するときはおうちの人の前で
・ルール・マナーを守り、人の迷惑になることをしない
・困ったことがあったらすぐにおうちの人や先生に相談する
が大切であることを確認しました。










2019年7月11日木曜日

宿泊学習 2日目

7:00   おはようございます。


みんな元気に2日目を迎えました。
これから朝食です。






8:30 

朝ごはん、いただきました。
大きな学校と一緒になるということで、開始の10分前集合でしたが、みんなそれよりも少し早いくらいに集まり、一番乗りできました。
おかげで待つ時間が少なく、ゆっくり食べることができました。
今回の5年生は時間に誰も遅れません。
とても立派です。







朝食を終わり、今は清掃の時間です。
学校でもしっかり学習してきた通り、布団をたたみ、整頓していきます。
次の人が部屋に入ったときに、清々しい気持ちで研修を始められるように、毛布を置く方向まで決まっています。






清掃も隅々まで。
来たときよりも美しく。
みんなここでも一生懸命動いています!






11:20    ネイパル深川出発しました

部屋点検を受け、最後の活動フロアカーリングを行いました。







ほとんどの子ども達が始めての経験だったので、回を重ねるごとにどんどん上手になってきました。


そして出発式。




ここで、なんと!施設の方から!!

完璧団体賞をいただきました!!!




この賞は挨拶や聞く態度、清掃の様子、研修の取り組みなどを高く評価された、ごく僅な団体しかもらえません。

みんなの協力して一生懸命取り組む様子が、この賞につながったんですね。





予定より少し遅く出発しました。

みんな元気にバスレクを楽しんでます。


12:40 無事学校に到着しました。

到着式です。おうちの方のお出迎えもあります。

代表が感想発表をしました。
「炊事や寝具の準備などをやってみて、お母さんの家事の大変さがよくわかりました」
といった感想も聞かれました。

今日はお家の人にお土産話をいっぱいしてほしいと思います。

ゆっくり休んで、来週からまた頑張りましょう。