2023年2月28日火曜日

2年生 生活科「自分たんけん」

 2年生は生まれてから今までの自分の成長をまとめています。


かわいい写真を貼って、おうちの方にインタビューしてわかったことを楽しくまとめています。おうちの方の想いにふれて、たくさんの愛情を注いでもらっていることに気づいています。

2023年2月27日月曜日

5年生 家庭科「ミシンにトライ!手作りで楽しい生活」

 5年生はミシンを使って作品制作です。


友だちと協力して、先生に教えてもらって、一生懸命作っています。それぞれお気に入りのエプロンの完成までもう一息です。みなさん、けがに気を付けて、がんばって作ってね!

2023年2月24日金曜日

6年生 最後の参観日&学級レク

 学年末参観日の最後は6年生です。小学校最後の参観日でもあります。

「将来の夢発表会」として、小学校卒業前の今の自分の夢をChromebookのスライドで発表します。たくさんの保護者の皆様の前で、堂々と発表していました。

授業の後には、学級レクで楽しい時間を過ごしました。保護者のみなさんと子どもたちで「ジェスチャーゲーム」で対決です。準備していただいた保護者のみなさま、ありがとうございました!

2023年2月22日水曜日

4・5年生 今年度最後の参観日

 先週の1~3年生・なのはな学級の参観日に引き続き、4・5年生の今年度最後の参観日です。

4年生は「道徳」です。東日本大震災の映像から命の尊さを学びました。

5年生は「総合的な学習」。「緑ヶ丘研究所発表会」として環境問題について調べたことを発表しました。

お越しいただきありがとうございました!

2023年2月21日火曜日

6年生を送る会~感謝の気持ち、エールを送り合う

 卒業まで1か月を切りました。今日は全校のみんなが6年生に感謝の気持ちを伝える「6年生を送る会」が行われました。

なのはな学級に始まり、各学年の発表で6年生も大盛り上がりです。1年生の踊りに「かわいい!」と声援を送ったり、学年の発表といっしょに踊ったり、楽しい時間です。

6年生からは、それぞれの特技の発表です。発表している友だちを応援し盛り上げる6年生の姿が、下級生にはどう映ったかな?きっと、自分たちもこんな6年生になりたいと思ったのではないでしょうか。

感謝の気持ちを伝える、互いに「がんばって」とエールを送り合うすてきな集会となりました。

2023年2月20日月曜日

2年生 算数「はこの形をしらべよう」

 2年生は粘土とひごを使ってはこの形の学習です。

問題を読んでひごの長さが違うことに気づきました。でも、何本ずつ使えばいいのかな?

必要な本数は自分で考えて、さっそく作り始めます。

「あ!足りなかった!」実際に作ってみることで必要なひごの本数に気づいていきます。先生はみんなの作業の様子を画像として保存しています。

できました!ひごははこの形の「へん」になり、粘土玉は「ちょう点」になることがわかりました。それぞれいくつ?

こうした算数的な活動を通して、はこの形の特徴に気づいていきます。

2023年2月17日金曜日

第2回幼児学級~いいぞ!もうすぐ1年生!

 4月に新しく入学するお子さんたちの幼児学級です。


まずは学校の中を探検します。みんな静かに廊下を歩いています。りっぱです!
勉強中の2年生以上の教室にも行ってみました。なんだか2年生の方がうれしそうです(笑)
あまりにも静かに立派に歩いていたので、体育館で説明会に参加している保護者のみなさんも、すぐ後ろを歩いていたことに気づかなかったかもしれませんね?
教室に戻っても、ピンと伸びた姿勢でお話を聞くことができる子がいっぱいいましたよ!

時間までお絵かきです。4月、みんなの入学の時に絵を飾っておきますね。

今日はみんな、楽しく過ごすことができたようです。4月にみなさんが入学してくるのを楽しみに待ってますよ!

2023年2月16日木曜日

懸ける想い、託す想い~前期児童会役員選挙立会演説会

 4月からの児童会の新しいリーダーを選ぶ児童会役員選挙の立会演説会を行いました。


「こんな学校にしたい!」という想いを一生懸命訴える姿…!
 その演説を聞き、どの候補者に想いを託すか考える真剣な眼差し…!

会場の空気がピンと張り詰めるような緊張感に包まれた立会演説会でした。どの候補者が当選しても、緑ヶ丘小学校をさらにすてきな学校にするようがんばることができると確信しました。みなさん、おつかれさまでした!

厳正なる開票作業です。結果はいかに…!

2023年2月15日水曜日

3年生 算数「わかりやすく整理して表そう」

 3年生の算数は最後の単元「表やグラフ」の学習です。


けがをした場所と人数をわかりやすくまとめていきます。正の字で数を数えていくとき、どこまで数えたかがわかるように印をつけて、確実に数えていきます。友だちと確かめ合ったり、正の字の数と合うかもう一度確かめてみたりして、正確にデータをまとめる技能が身についていきます。

2023年2月14日火曜日

感染症対応が変わりました~「レベル1」移行にともない

 新型コロナ感染症が猛威を振るってからの長い間、本校では玄関での体温チェックを行ってきました。子どもたちにはかばんの他に探検バッグを持ったり、保護者の皆様には毎朝の健康観察をお願いしたり、先生方も毎朝玄関に立ってカードをチェックしたりと、みんなで感染症を広げない取組を行ってきました。このたび、道の感染症対策のレベル分類が「レベル1」となったことから、北広島市立学校では昨日の文書でお知らせしました通り、今日から対応の方法を一部変更いたしました。


本校では、玄関でのチェックがなくなり、子どもたちがスムーズに校内へと入ってきます。外ではマスクをしていない子どもも多くいます。それでも、校内に入るとマスクをする子どもがほとんどでした。
教室では、いつもの朝の会の「健康調べ」の時に、担任が子どもたちが持ってきた健康観察シートを机の上に出させ、きちんと体温を測ってきたことを確認します。シート忘れや体温を測り忘れた場合は、保健室で体温を測って元気なことを確認します。今日が初日だったので、忘れる子どもが多いかな?と思っていましたが、昨日までよりも少なくて、安心しました。ご家庭のご協力に感謝するとともに、明日以降もご協力をお願いいたします。

2023年2月13日月曜日

6年生を送る会に向けて

 早いもので、来週21日(火)に6年生を送る会が児童会主催で行われます。各学年とも、学習の合間を縫って練習に取り組んでいます。

なのはな学級のみんなが練習していました。6年生に感謝の気持ちを伝えるために、セリフを覚えようとがんばっています。「オ」?どんなメッセージなのか、本番までお楽しみにしておきましょう。

2023年2月10日金曜日

先生方の外国語指導研修

 学校運営協議会委員であり本校の1・2年生の英語活動の指導をしていただいている先生を講師に、先生方の外国語指導に関する校内研修会を行いました。


小学校でも外国語の学習が始まって久しいですが、もともとは先生方にも英語に対する苦手意識が少なくありませんでした。研修では、こわがらず、楽しみながら、英語に親しむ活動をご紹介いただきました。学んだことを、子どもたちの指導に活かしていきます。

2023年2月9日木曜日

5年生 道徳「ブランコ乗りとピエロ」(相互理解、寛容)

 道徳では「考え、議論する」活動を重視します。「これが正しいことです。」と価値観を教え込むのではなく、子どもたち自身が互いの多様な価値観に触れることで、自分の生き方についての考えを深め、道徳的な判断力、心情、実践意欲と態度を育てていきます。


5年生が学習していたのは「ブランコ乗りとピエロ」という定番教材です。考え方の違いに腹を立てたり、トラブルになったりすることは子どもの世界ではよくあることです。ですから、自分の心の中にも相手と同じように心の弱さがあることを自覚し、広い心で相手の立場や意見をを尊重し、受け入れる姿勢を育むことが目標です。
授業では、登場人物のどんな心によって問題が解決したのかについて、それぞれの考えに分かれて交流が行われていました。