2022年11月30日水曜日

北広島高校インターンシップを受け入れています

 北海道教育委員会の「高校生就業体験推進事業」で、将来の職業として教員を希望している北広島高校の20名を、インターンシップとして受け入れています。(中には本校の卒業生もいます!)今日と明日の2日間と短い期間ですが、尊い経験をしていってほしいと思います。


簡単なオリエンテーションの後、いよいよ教室へ!「緊張する~!」と言いながら子どもたちの前に立ちます。最初はぎこちなかったのですが、次第に子どもたちに声をかけたり、支援したりする姿が見られるようになりました。初日からなかなかがんばってますよ!
今回の経験で、教師の仕事の楽しさを体感し、ぜひ将来、私たちの仲間として学校に帰ってきてほしいと願っています!

2022年11月29日火曜日

2年生 算数「まとまりで考える」

 いよいよかけ算の学習も最終盤です。九九を使いこなして、問題を考える学習です。


いろいろな方法を考え、その考え方を交流することを通して、まとまりを作ってかけ算をすると便利だということに気づいていきます。
これが、学年が進むと…

(教科書より引用)
こうなります。多様な考え方を養うことが大切です。その時間だけでなく、「これを学ぶことが上の学年のどの学習につながっていくのか」(教科の系統性)を、常に意識しながら指導していきます。

2022年11月28日月曜日

4年生 総合「車いす体験学習」

 4年生の総合的な学習の時間、体験学習第3弾は車いす体験です。


ご指導いただく先生がたくさんいらっしゃって、各グループについていただきました。ありがとうございます。最初に全体で車いすの乗り方やたたみ方などレクチャーを受けます。これまでの白杖体験や高齢者体験と同様、サポートする人からの声かけ、コミュニケーションが大切のようですよ。


廊下や玄関、エレベーターにも行ってみました。目線が低くなり、いつもは気づかなかった電気のスイッチが車いすだと高くなることや、玄関のちょっとした段差もたいへんだということ、エレベーターにある鏡は車いすの人にとっては後ろを確認するのに役に立つことなど、体験を通して学びました。

これまでの体験学習を通してわかったこと、感じたことをしっかりとまとめ、誰もが暮らしやすく、誰もが役割をもって暮らすことができる社会を実現するための学びを深めていきます。

なのはな学級 体験学習

 25日(金)になのはな学級が体験学習に行ってきました。


学校から路線バスとJRを乗り継いで新札幌まで行きます。上手に切符を買うことができました。さて、目的の…


サンピアザ水族館です!たくさんの魚を見たり、ヒトデにタッチしたり、普段はできない体験をしました。

感染状況を考えて、今回は外食体験はありませんでしたが、おうちの方の愛情弁当をいただきました。なのはなのみなさん、ご苦労様でした!

2022年11月25日金曜日

1年生 生活科「おもちゃをつくろう」

 1年生の教室から楽しい声が聞こえます。今日は1年生が生活科の学習で作ったおもちゃで遊ぶ「おもちゃランド」が開かれる日です。私もお招きを受けたので、おじゃましました。

お店の人とお客さんに分かれて、さっそく楽しく遊んでいます。おもちゃは「積み木」「神経衰弱」「スタンプ」「グラグラかめタワー」の4種類です。

ペットボトルのキャップをうまく使った楽しい遊びがいっぱいです!私だけでなく、職員室の先生方もたくさん遊びに来てくれました。子どもたちも大喜びでした!

2022年11月24日木曜日

6年生 算数「データの特ちょうを調べて判断しよう」

 平均値、中央値、最頻値。統計学で用いられる用語ですが、6年生算数の最後の単元で学習しています。


集まったデータを目的に応じて分類整理したり、データからわかることを判断したりすることは、生きていくうえで必要な力です。新しい言葉がたくさん出てくるのでたいへんですが、よく考えながら集中して学習に取り組んでいます。

2022年11月22日火曜日

ハートフル集会~いじめはどんな理由があろうとも許されるものではない

 児童会書記局主催のいじめをなくすための取組、「ハートフル集会」が行われました。


書記局による絵本の読み聞かせは「わたしのいもうと」です。「別にそんなつもりじゃなかった。」「ただふざけただけなのに。」けれど、相手を傷つけてしまうのがいじめです。いじめによって心を閉ざす姿は、子どもたちに何かを訴えたことでしょう。
各学年の代表児童は、道徳などで学んだことを発表しました。「いじめは犯罪です!」の言葉に、子どもたちの「いじめはどんな理由があろうとも許されないこと」という決意が伝わってきました。

本校のいじめの未然防止・早期解決の取組については、学校だより№8(9/29発行)でもお伝えしましたが、児童が主体的にかかわって開催した今日の集会が、子どもたちの心に響いてほしいと願っています。

2022年11月21日月曜日

開校10周年記念の集いに向けて

 過日の研究発表会を終えたところですが、来月9日(金)の開校10周年記念の集いに向けた取組がスタートしています。コロナ禍ゆえに、大々的にご来賓や地域の方々をお招きできませんが、子どもたちが自分たちの学校の記念を祝う心温まる集いになることをめざしています。


5・6年生は集いの中で披露する器楽合奏の練習に取り組んでいます。曲目は「風林火山~メインテーマ」です。迫力ある演奏に仕上がるよう、みんなの心を合わせます。
感染状況が心配な現在です。対策を徹底して当日に向かいたいと思います!

2022年11月18日金曜日

なのはな4年生 総合的な学習「福祉体験学習のまとめ」

 なのはな学級の4年生は、交流学級といっしょに学んだ福祉体験学習のまとめに取り組んでいます。

Chromebookで発表資料にまとめています。インターネットで調べた手話の五十音表を見ながら、自分の名前を伝えることができるようにがんばって練習していました。

2022年11月17日木曜日

石狩教育局義務教育指導監学校経営指導訪問(第2回)

 5月に引き続き、石狩教育局より義務教育指導監と北広島市教育委員会より教育部理事がお見えになり、学校の様子、児童の様子をご覧いただきました。


ご覧いただいたのは4年2組と1年2組の国語の授業です。授業の様子から、また本校の取組についての説明から、その1時間の授業でどんな力を身につけさせるかを明確にした授業のあり方、そしてそれを積み重ねながらすべての子どもの学ぶ力を確実に身につけさせるための学校全体の取組のあり方等についてご指導いただきました。

2022年11月16日水曜日

ふれあい集会~貴重な機会を大切にしよう

 コロナ前であれば、全校がそろって実施していた長縄集会ですが、一堂に会することができないため今年も縦割り班ごとの「ふれあい集会」となりました。


はじめのリーダーの一言。「学級閉鎖とかで集まれない学校がある中、みんなが集まることができるのは貴重な機会なので、みんなで協力して楽しい時間にしましょう!」

この言葉を聞いて「あ!今日のこの時間はうまくいくな。」と確信しました。6年生リーダーのがんばりとみんなの協力で、すべてのグループがその通り楽しくふれあうことができました!