2023年9月29日金曜日

後期児童会認証式~やる気いっぱいの顔!

 児童会選挙を経てみんなの代表に選ばれた後期児童会役員と、児童会各委員会の認証式を行いました。

緊張の中にも、キリっと引き締まったやる気いっぱいの顔!緑ヶ丘小学校をもっと楽しい学校にするためのがんばりを期待しています!

8・9月のあいさつ表彰は、毎日すてきなあいさつを続けている4年生のGさん。「どんなことでもいいから、1年間続けてがんばることを見つけましょう。」と4月の始業式に話しました。それをしっかりと行動で示してくれています。
もう一人。地域の公園の花壇の草取りをしていた方に「環境整備ありがとうございます!」と感謝の気持ちを伝えた5年生のMさん。その方が「周りに気配りできるすてきな子どもですね。」とわざわざ学校にご連絡をくださったのです。素直に感謝の気持ちを表現できるMさんのすばらしさをぜひ全校の子どもたちに伝えたくて、「善行賞」をおくりました。

これからも、あいさつも子どもたちの行動も、学校だけでなく地域の方々とともに守り、育てていきたいと思います!

2023年9月28日木曜日

第1回幼児学級

 来年4月に入学予定の新1年生児童の幼児学級を行いました。

あいにくの天気でしたが、予定時刻よりもはやくお越しいただき、スムーズに進行することができました。入学準備や、1年生の学校生活についてお話させていただきました。


保護者の皆様が体育館で説明を受けている間、子どもたちは「小学校ではじめてのおべんきょう」です。姿勢よくお話を聞くことができる子がいっぱいいましたよ!今から入学を楽しみにしています!

2023年9月27日水曜日

石狩教育局学校教育指導

 北海道教育庁石狩教育局義務教育指導班主査、北広島市教育委員会指導主事の2名が本校を訪問し、子どもたちの学ぶ様子をご覧いただき、今後の授業のあり方についてご指導いただきました。

本校の研究主題「主体的に考え、伝え合い、学び合う子の育成~ICTを活用した授業づくりを通して~」の解明に向けて、どの教室でもめざす方向性を同じにした授業をご覧いただきました。子どもたちもがんばりましたが、先生方のがんばりも評価していただき、今後の授業力向上に向けての示唆をいただきました。

2023年9月26日火曜日

3年生 書写「筆使いに気を付けて」

 6月から始まった3年生の習字です。どのくらい上達したのでしょうか?


今日は「点」と「はね」の筆使いです。本校の心の相談員が今日は習字の先生として指導していました。その筆使いの見事さに「プロだ!」と声を上げる子どもたちです。その技を学び、集中して練習していました。

2023年9月25日月曜日

1年生 体育「はじめての20mシャトルラン」

 全学年で新体力テストを実施し、本校児童の体力向上の取組を進めています。学力と同様、結果を受けて体育授業や体力向上の取組の改善に活かすために行っています。

1年生もはじめての20mシャトルランに挑戦です!まずはやり方をおぼえることが目標かな?いやいや、中には全国平均を大きく超える子もいました。みなさん、よくがんばりました!

2023年9月22日金曜日

6年生 中学校登校~ちょうど1年後の自分の姿

 中体連壮行会を含めると3度目の中学校での学習です。

3度目ともなれば少し慣れた様子。普通に授業を受けています。(それでもやはり50分は長く感じたようです…。)

3時間目は、今月末に迫った緑陽中学校の学校祭に向けての合唱交流会に参加しました。中学生の素晴らしい歌声と、さらにそれを互いに批評し合って、より高いレベルを目指そうとする姿に圧倒されていました。ちょうど1年後にこのステージに立つ自分たちの姿を思い描きながら…。これからの意欲につながればと思います。

最後は、全校合唱「大地讃頌」に参加させていただきました。小中学生が心を合わせ、歌声を合わせ…感動的でした!

いつもありがとう!

 給食を食べた後は、全校で清掃をします。1年生は校長室前の廊下を担当してくれています。最近になって、ついでに校長室も掃除に来てくれます。

私もいっしょにほうきを持って掃除をしています。1年生と会話しながらの楽しいひと時です。
昨日は、掃除の途中で電話がかかってきてしまいました。私が電話に出ると、「シーッ!しずかにね。」と仲間どうしで声をかけあって、そのまま掃除を続けているではありませんか。電話で話しながら思わず微笑んでしまいました。思いやる心が育っているのがうれしくてなりませんでした。みなさん、いつもありがとう!

2023年9月21日木曜日

校外で学ぶ~2年生「社会見学」・4年生「芸術鑑賞」・5年生「着衣水泳」

 ついこの間まで30度越えの毎日でしたが、すっかり涼しく(今朝は寒いくらい)なりましたね。今日は教室ではなく校外で学ぶ学年が3つもありました。

2年生は、社会見学でさけのふるさと千歳水族館と北広島市図書館の見学です。千歳水族館ではサケの採卵体験など貴重な体験ができました。千歳川の川底を登ってくる自然のサケを観察しましたが…、残念ながら今回はまだ時期が早かったようです。北広島市図書館ではバックヤードなど普段入れないところまで見学できました。まとめの学習としての新聞づくりが楽しみですね。

4年生は芸術文化ホールに「芸術鑑賞」に行きました。北広島市教委の「芸術体験事業」として、「ひのき屋」という函館を拠点に活動する音楽バンドのライブを観ました。たいこ、ギター、篠笛、鍵盤ハーモニカ、ウッドベースなど、いろいろな楽器を駆使した楽しいステージを楽しみました。学芸会の発表に活かしてくださいね!

5年生は命を守る学習「着衣水泳」です。この学習の目標は「服を着て上手に泳ぐこと」ではありません。「あわてずに、浮いて、待つ」ことで救助を待ち、命を守ることを体験するのです。持参したペットボトルだけでなく、スナック菓子の袋など、水に浮く物なら何でも利用できることを知ったのでした。

「生」にふれる。教室ではできない学びを深めた子どもたちです!

2023年9月20日水曜日

3年生 道徳「大切なものは何ですか」(生命の尊さ)

 命は大切なもの。それは誰もがわかっていることです。


単に「命を大切にしましょう」ということを学ぶのではなく(もちろんそれをねらいとする学習もあります)、「なぜ大切にしなければならないのか?」を考え、議論することが大切です。「命を大切にするとは?」お話に登場する長い間土の中で過ごし、短い時間しか残されていないセミになりきって、各自の考えを交流しました。
こうした学びを積み重ねていきます。

2023年9月19日火曜日

4年生 理科「雨水と地面」

 4年生が理科室で実験をしていました。学習課題は「つぶの大きさによる水のしみこみ方の違いは?」です。


前回の実験を踏まえて、「つぶが大きいと水がしみこみやすいのでは?」と予想を立ててから実験をします。実際に水を流してみて、自分たちの予想がどうだったかを確かめます。
安全に実験できるよう気を付けながら、グループごとに準備の分担もスムーズにできていました。

2023年9月15日金曜日

特別支援学級合同学習

 緑陽中・広葉中・双葉小・緑ヶ丘小の特別支援学級の児童生徒が双葉小学校に集まって、合同学習を行いました。

まずは自己紹介。お互いの顔と名前をおぼえて、今日の活動が楽しくなるようにチームを作りました。


おたまでピンポン玉を運びながらリレーをします。みんなで楽しく応援しながら、白熱したレース展開となりました。優勝はTさんがリーダーの「トラチーム」(阪神が優勝したからかな?)でした。優勝インタビューもうれしそうでした。後片付けもみんなですばやくできましたね!

4校での交流もコロナ禍での中止が続いていたため4年ぶりの実施でした。再び歩み始めた交流を通して、互いのよさを知ったり、学び合ったりする、意義のある取組にしていきます。

2023年9月14日木曜日

人権教室~スマホをめぐるトラブルを学ぶ

 人権擁護委員の方にお越しいただき、人権教室を開催しました。

子どもたちをスマホなどから遠ざけることはできません。だからこそ、正しく使いこなすには気を付けなければならないことがあります。視聴した動画から、実際に起こったトラブルからいじめにつながったり、犯罪に巻き込まれたりする事例を学びます。
子どもたちは集中して動画を観ていて、最後のまとめでもしっかりと学んだことを発表していました。

2023年9月13日水曜日

災害に備える~地域防災訓練に参加してきました

 昨日の大雨に雷…。自然の猛威をあらためて知りました。学校は一時的に停電になったり、PCサーバーが不通になったりしました(おかげで昨日の本HPはアップできず…)が、子どもたちは比較的落ち着いて行動していました。さすが緑ヶ丘の子です!

今日は、宮坂建設工業株式会社が主催する「地域防災訓練」に5年生児童が参加しました。9月4日に実施した避難訓練・防災給食と併せて、「防災の日」と位置づけて防災意識の向上を図る取組です。

これまでの防災に関する体験や、昨日の雷雨の経験など、子どもたちにとっても災害への意識の高まりがみられます。地震体験や災害時に役立つグッズ等を見たり聞いたりすることで、さらに意識が高まったようです。

楽しく、真剣に学ぶことができました。多くの皆様のご協力により、貴重な体験ができました。ありがとうございました!