2019年5月8日水曜日

集団下校訓練

 今日の5時間目、集団下校訓練が行われました。
 自然災害や不審者出現時などの緊急時に、安全に下校できるような備えをします。

 下校班ごとにわかれて地区ごとの危険個所を確認したあと、体育館に集合して全体での注意事項を確認しました。

集団下校開始です。

リーダーを先頭に、きちんとならんで下校しました。

万が一のことを想定して、みんな真剣に取り組みました。

ふれあい全体集会


今日はふれあい全体集会が行われました。
1年生から6年生までの児童が8つの縦割り班を編成し、長縄集会やおりづる集会などの集会活動、地域清掃などの美化活動に取り組みます。

はじめに全校児童がふれあい班ごとに並び、これからの活動の説明をしました。

次に班ごとに分かれて自己紹介やリーダーの確認、班のめあてについて話し合いました。


高学年が話し合いをリードしてくれて、班を引っ張って行ってくれています。

みんなで力を合わせて様々な活動に取り組んでほしいものです。

2019年5月7日火曜日

PTA春の環境整備作業

 今日はPTA春の環境整備が行われました。

 夕べから雨が降り続いていたので、開催できるかが心配でしたが、午後には日も差して、まずまずの天候となりました。

 グラウンド周りの側溝にたまった土や枯葉を取り除いてくれました。水気を含んでいたせいで重くなっていましたが、すっきりきれいになりました。



花壇・教材園の土おこしもしてくれました。5・6年生も加わり、土をふかふかにおこしてくれました。



 お忙しい中ご協力くださり、ありがとうございました。



朝の読み聞かせ

今年度もボランティアさんと教職員による朝の読み聞かせがスタートしました。

みんな食い入るように本を見つめています。

読み聞かせとともに英会話のコーナーもあります。

 教職員もおすすめの本を読み聞かせします。

これからもローテーションしながら読み聞かせをしてくれます。
子どもたちはとても楽しみにしています。どうぞよろしくお願いします。






2019年4月26日金曜日

1年生を迎える会

今日は1年生を迎える会が行われました。

これまで校舎のあちこちで練習の声が聞こえたり、製作物に取り組む姿があったりしたので、この会を楽しみにしていた子も大勢いたようです。

6年生と手をつないで入場です。


クイズや歌など、どの学年も工夫が凝らされていました。


「入学おめでとう」のくす玉も登場。代表の子がひもを引くと見事に割れて、大成功です。

最後は1年生からのお礼の発表がありました。

児童会の役員や各学年の児童の準備のおかげで大いに盛り上がり、とても楽しい会となりました。

2019年4月22日月曜日

1・2年生 交通安全教室

今日は1・2年生の交通安全教室が行われました。

市役所の方を講師にお招きし、交通安全で気を付けることについてお話をいただきました。

交通ルールをきちんと守ります!

今度は外へ出て、実際に横断歩道を歩きます。

みんな上手に渡れました。
これからも事故に気を付けて渡ります。

2019年4月20日土曜日

今年度最初の参観日

 本日は今年度最初の土曜授業で、授業公開が行われました。

 6年生は学年合同でリコーダーや合唱をおこないました。

 1年生は小学校に入学して初めての授業参観。保護者の方に見守られながら、みんな張り切っていました。

 どの学年も、普段通りの立派な態度で授業に臨んでいました。

 授業の後に学級懇談会が行われました。担任によるごあいさつの後、PTA学級役員の選出が行われました。ご協力いただいた方、誠にありがとうございました。

 最後に体育館でPTA総会が行われました。役員の方を中心に1年間大変お世話になりました。新役員も承認され、また新たな1年が始まります。どうぞよろしくお願いします。