今日、引き取り型下校訓練が行われました。
不審者等が出現したときや自然災害が発生したときなど、児童だけでの下校が困難な場合を想定して実施しています。
校長先生より、本日の目的や参加にあたって気をつけることをお話ししています。
訓練用メールを確認した保護者の方がお迎えに来ました。
訓練とはいえ、子どもたちは無事お迎えがあるかどうか心配そうです。
お仕事の関係などで、今日は来ることのできない方もいらっしゃいますが、対面したときはお互いほっとした表情を浮かべていました。
悪天候の中、訓練にご協力をいただきまことにありがとうございました。
2019年8月28日水曜日
2019年8月27日火曜日
救命救急教室
今日は6年生の救命救急教室が行われました。
北広島市消防署の方を講師にお迎えして、実践的に学習しました。
最初に動画を見ながら、どのような時に救急措置が必要なのか、どのようにして行うのか、効果的に進めるコツなどについて学びました。
いよいよ実践です。消防署の方から今一度手順や注意事項についてお話いただきました。
倒れている人を発見した場面で、周りにいる人に通報やAEDの準備などの指示を出します。
近づいて脈や呼吸について確認します。
胸骨圧迫をします。初めての経験に戸惑いや緊張感が走ります。
消防署の方から近づく位置取りや圧迫の場所まで、きめ細かく教えていただきました。
いよいよAEDを使用します。音声ガイダンスの通りに行うものの、なかなか落ち着いて進めることが難しいです。
子どもたちは非常に高い緊張感をもって取り組みました。
人命に関わることであり、いつ・どこで起こるかわからないことなので、今日のような機会は大変貴重な経験となりました。
北広島市消防署の方を講師にお迎えして、実践的に学習しました。
最初に動画を見ながら、どのような時に救急措置が必要なのか、どのようにして行うのか、効果的に進めるコツなどについて学びました。
いよいよ実践です。消防署の方から今一度手順や注意事項についてお話いただきました。
倒れている人を発見した場面で、周りにいる人に通報やAEDの準備などの指示を出します。
近づいて脈や呼吸について確認します。
胸骨圧迫をします。初めての経験に戸惑いや緊張感が走ります。
消防署の方から近づく位置取りや圧迫の場所まで、きめ細かく教えていただきました。
いよいよAEDを使用します。音声ガイダンスの通りに行うものの、なかなか落ち着いて進めることが難しいです。
子どもたちは非常に高い緊張感をもって取り組みました。
人命に関わることであり、いつ・どこで起こるかわからないことなので、今日のような機会は大変貴重な経験となりました。
2019年8月26日月曜日
夏休み作品展
8月21日(水)~30日(金)、図工室で夏休み作品展が行われています。
工作・自由研究・手芸などなど、子どもたちの力作がずらりと勢揃いしています。
細かいところまで工夫が凝らされていたり、調べ上げられていたりと、見る方も発見や感心が満載です。
作品作成にあたっては、ご家庭の方のお力添えがあったことと思います。
誠にありがとうございました。
学校にお越しの際は、是非ごらんください。
工作・自由研究・手芸などなど、子どもたちの力作がずらりと勢揃いしています。
細かいところまで工夫が凝らされていたり、調べ上げられていたりと、見る方も発見や感心が満載です。
作品作成にあたっては、ご家庭の方のお力添えがあったことと思います。
誠にありがとうございました。
学校にお越しの際は、是非ごらんください。
2019年8月23日金曜日
喫煙薬物防止教室
今日は4年生の喫煙薬物防止教室が行われました。
厚別警察署生活安全課の方にお越しいただき、喫煙・飲酒・薬物が身体に及ぼす影響や、依存症・不良行為について、スライドでデータを紹介しながら説明してくれました。
また、薬物に誘われるときの典型例や中毒・依存症の怖さについてもお話がありました。
薬物等の誘惑に負けないために、「正しい知識を持つ」「断る勇気を持つ」「悩まずに相談する」事が大事だと教えてくれました。
みんな真剣にお話をきいていました。
ご家庭でも話題にしていただくなど、防止へのご協力をお願いします。
厚別警察署生活安全課の方にお越しいただき、喫煙・飲酒・薬物が身体に及ぼす影響や、依存症・不良行為について、スライドでデータを紹介しながら説明してくれました。
また、薬物に誘われるときの典型例や中毒・依存症の怖さについてもお話がありました。
薬物等の誘惑に負けないために、「正しい知識を持つ」「断る勇気を持つ」「悩まずに相談する」事が大事だと教えてくれました。
みんな真剣にお話をきいていました。
ご家庭でも話題にしていただくなど、防止へのご協力をお願いします。
2019年8月22日木曜日
子ども大使歓迎集会
今日の4時間目に子ども大使歓迎集会が行われました。
姉妹都市の東広島市から、本校には2名の代表児童が来校しました。
校長の先導と拍手で入場しました。
児童会長より歓迎のあいさつをしました。
児童会長からは、夏休み中の広島訪問の報告もありました。
2名の児童からは、メッセージとともにそれぞれの学校紹介をいただきました。
よさこいソーランの踊りを披露しました。大きな声が体育館いっぱいに広がり、迫力満点でした。
感想をいただきました。とてもほめてくださいました。
6年生からは緑ヶ丘小クイズの発表があり、最後に緑ヶ丘小の校歌を歌いました。
あっという間の1時間でした。
これをきっかけに少しでもお互いの地域のことを知ることができればいいですね。
姉妹都市の東広島市から、本校には2名の代表児童が来校しました。
校長の先導と拍手で入場しました。
児童会長より歓迎のあいさつをしました。
児童会長からは、夏休み中の広島訪問の報告もありました。
2名の児童からは、メッセージとともにそれぞれの学校紹介をいただきました。
よさこいソーランの踊りを披露しました。大きな声が体育館いっぱいに広がり、迫力満点でした。
感想をいただきました。とてもほめてくださいました。
6年生からは緑ヶ丘小クイズの発表があり、最後に緑ヶ丘小の校歌を歌いました。
あっという間の1時間でした。
これをきっかけに少しでもお互いの地域のことを知ることができればいいですね。
2019年8月21日水曜日
小中合同あいさつ運動
今日・明日の2日間、緑陽中学校との小中合同あいさつ運動が行われます。
初日の今日は緑ヶ丘小学校前の信号機の両側に両校の児童生徒代表が立ち、登校中の児童生徒や地域の方に元気よく挨拶します。
1学期にも実施されていることから、互いのよそよそしさもなく、小中の息もピッタリと合っています。
明日は緑陽中学校前で行われます。
初日の今日は緑ヶ丘小学校前の信号機の両側に両校の児童生徒代表が立ち、登校中の児童生徒や地域の方に元気よく挨拶します。
1学期にも実施されていることから、互いのよそよそしさもなく、小中の息もピッタリと合っています。
明日は緑陽中学校前で行われます。
2019年8月20日火曜日
2学期が始まりました
24日間におよぶ夏休みが終わり、いよいよ今日から2学期が始まりました。
1時間目には始業式が行われました。久しぶりの再会です。
6年生の伴奏に合わせて、元気に校歌を歌いました。
児童会長からのお話です。夏休みに出かけたことや2学期に頑張りたいことを発表しました。
校長先生からは、2学期に頑張ってほしいことや、昨年の台風・震災のお話をもとに、安全に関わるお話がありました。
始業式後の教室では、担任の先生からのお話や、夏休みの思い出発表、2学期の目標作成、通知表や宿題の提出など、学期初めの活動が行われました。
まだ、夏休みモードから完全には気持ちの切り替えができていないかもしれませんが、一日も早くリズムを整えて、これから始まる長い2学期でいろいろなことにチャレンジしてほしいものです。
登録:
投稿 (Atom)