2022年6月8日水曜日

2年生算数「長さ」~量感を身につけさせる

 2年生の「長さ」の学習も佳境に入ってきました。単元の学習のまとめに取り組んでいます。

学習を振り返ります。「10cmってどのくらいの長さでしたか?」ものさしで長さを測ることや長さの計算ができるだけでは、「長さ」の学習が理解できたことにはなりません。もし、ものさしがなかったら長さがわかりません。だから、学んだことを思い出しながらだいたいの長さを考える活動を通して、「長さの量感」を身につけさせます。

「机の横の部分の長さはだいたい?」「探検バッグの横の部分の長さはどのくらい?」予想をしてから実際に長さを測ってみます。こうした学習を通して長さの量感や単位の感覚を育てていきます。
「ノートの厚さは4(  )?」「えんぴつの長さは15(  )?」どんな単位が入るかな…?

(令和3年度ほっかいどうチャレンジテスト1学期末 5年算数問題)

数年前の全国学力・学習状況調査でも出題された問題ですが、まさに量感が身についていないと考えることができません。それだけではなく、身についた量感を基にしてさらに考える力が求められているのです。学校としての積み重ねが大切だとあらためて感じました。(ところで「あた」ってご存じでしたか?)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。