2023年1月31日火曜日

東広島市とのオンライン交流

 北広島市と広島県東広島市の学校との交流事業ですが、コロナ禍のため、互いに訪問し合う交流はここ数年中止となっています。今日は、緑ヶ丘小学校の6年生と東広島市立板城(いたき)小学校・龍王(りゅうおう)小学校とのオンライン交流を行いました。


板城小学校は全校児童402名、龍王小学校は984名とどちらも緑ヶ丘小学校より大きな学校です。それぞれの学校について紹介し合った後、学校のことや、小学生ならではの聞きたいことをお互いに質問し合いました。大盛り上がりの交流となりました。
今年こそ、実際に会って交流できますように…!

2023年1月30日月曜日

1年生 算数「ずをかいてしきをかんがえよう」

 問題を読み取り、わかったことを図に表すことで、数の関係を捉えることができるようにします。

ちょっとひねりが入った問題です。課題をつかんだら、定規を使ってしっかりとノートに書きます。「かんたんかんたん!4+3だよね。」「ん?何か忘れてるような…」

友だちと話し合うことで、「そらさんをどうにかしなくてはいけない」ことに気づいていきます。

図に表すことでバス停にならぶ人たちの関係を正しくつかむことができました。でも、問題には4と3しか数は書かれていません。式に表すには…?

「思考力・判断力・表現力」を育むことを目標とした授業です!

2年生 スキー学習

 今日は3・4年生も最後のスキー場での学習に出かけました。今朝もものすごく冷え込みました(私の車の温度計では-19℃でした!)が、子どもたちは元気です!

グラウンドでは、2年生が元気にスキー学習に取り組んでいます。来年からはスキー場での学習です。たくさん滑って、上達するようがんばってね!

2023年1月28日土曜日

緑陽中学校区小中一貫の日「緑 de manabi」&漢検

 今年度最後の土曜授業。緑陽中学校区の小中一貫教育の様子を保護者・地域の皆様にご覧いただく「緑 de manabi」が行われました。小学校と中学校に会場が分かれて実施しましたので、ここでは小学校会場の様子をお伝えいたします。(中学校会場の様子はこちらから)

E講座「作ってあそぼう わくわくクラフト」

「消しゴムはんこ」や「空気砲」の作り方を中学生が小学生に教えます。みんな真剣に作っていました。

F講座「Hello!! English class」
英語での自己紹介を終えた後、中学生が英語でクイズを出して、チーム対抗で問題を解いていきます。

G講座「ノリノリフリフリ♪ダンサーズ」
振付を教わり、ゆっくりしたテンポで踊りを覚えていきます。次第に原曲のテンポになり、最後は発表会!みんなで楽しく踊りました!

H講座「心をつなぐ手と手のサイン」
手話を教わる講座です。中学生が準備してくれた一人ひとりの名札にも、それぞれの名前のハンドサインが図解入りで書かれていて、とてもわかりやすかったです。

小1・中3の交流学習
義務教育の入口である小1の子どもたちと、義務教育の完成する中3のお兄さんお姉さんの交流です。1年生はとても楽しい時間を過ごしました。中学生にとっては、「おもしろさ」だけで言うと1年生との遊びなんてやってられない話ですが、実に真面目にかつ楽しみながらふれあってくれました。

この地域の子どもの義務教育9年間を通してめざす姿、めざす15歳の姿に向かう過程を、3年ぶりに保護者・地域の皆様と確かめ合うことができました。特に、中学生のがんばっている姿はすばらしいものでした!みなさん、ありがとうございました!

午後からは小学校を会場に小1から中学生までの希望者の漢検を実施。試験監督には学校運営委員会の委員の皆様のご協力をいただきました。ありがとうございました!

2023年1月27日金曜日

5・6年生スキー学習 in 長沼②

 2回目にして最後の5・6年生のスキー学習です。



午前中は混雑もあり、滑る本数はそんなに多くなかったのですが、午後からはコンディションもよく、時間いっぱいまでたくさん滑ることができました。指導していただいたボランティアの皆様、ご協力ありがとうございました!

2023年1月26日木曜日

子どもが学校の掃除をするということ

 世界的に見ると、子どもが自分たちで学校の掃除をするのは当たり前ではないそうです。児童生徒が掃除をする国は、世界の国の3割ほどで、掃除を専門の清掃員が行っているのは約6割ほどだそうです。こうした国では、「掃除をする人の仕事を奪ってはいけない」とか、中には「子どもに掃除をさせるのは児童虐待だ」と考える国もあるのだそうです。いろいろな考えがあるのですね。


日本では、仏教や神道の修業に関わりが深く、昔の学校である寺子屋でも人格形成のために掃除をする習慣があったそうです。この習慣が現代の学校にまで引き継がれているのでしょうか。
サッカーW杯で、サポーターがごみ拾いをしたり、日本代表がロッカールームをきれいに清掃してからスタジアムを後にしたりすることが世界から称賛を浴びたのは記憶に新しいところです。
だからというわけではないのでしょうが、世界では日本のように「子どもが学校の掃除をする」システムを取り入れる国が増えているそうです。
掃除をする時の、「みんなで役割分担を確認してその役割を責任もってやりとげる」という営みは、子どもの社会性を育みます。みんなで使う場所をきれいにすることで、公共マナーを育みます。

本校の子どもたちも、毎日がんばって掃除をしています。掃除を通して学んでいるのです!

2023年1月25日水曜日

最強寒波ニモマケズ!

「10年に一度レベル」の最強寒波に見舞われた今朝。石狩管内北部の学校では吹雪等による臨時休校があったと聞いておりますが、北広島はなんとか休校せずに済みました。雪、風、寒さのため、いつもより早く児童玄関を開け、子どもたちを迎えました。「はあ…やっと着いた…」「手が冷た~い!」と言いながらも、みんな、よく学校に来ましたね。えらかったよ!

どんな様子かな?と各教室を回ってみると、寒さに負けずにどこの学年でもしっかりと学習に集中しています。
5年生は、割合の学習を終え、さらに割合の考え方を活かして帯グラフや円グラフに表したり、グラフを読み取ったりする学習に入りました。好きな給食のメニューの話などで楽しい雰囲気で学んでいました。
子どもたちのがんばる姿に、心が温かくなりました!

2023年1月24日火曜日

6年生 英検ESG

 小学校卒業を控えた6年生の身につけるべき英語力の到達状況を確認する取組が英検ESG(Elementary School Goals)です。本校の6年生が本日実施しました。

今日のテストの結果をもとに、各自の到達の状況を振り返り、「小学校卒業時に『英語でどのようなことができるようになったのか』を、教師も児童自身も客観的に理解できる」こととなります。これらの「英語でできること」の蓄積が、中学校から高校にかけての英語学習に役立っていきます。

2023年1月23日月曜日

3・4年生スキー学習 in ダイナスティスキー場

 3・4年生のスキー学習です。3年生にとってはゲレンデデビューです!


多少気温が低かったものの、天気がよく、コンディションは最高です!ご指導いただくボランティアの先生にもしっかりあいさつしました。熱心なご指導のもと、みっちり練習に取り組みました。みなさんご苦労様でした!

一方学校では、1年生もスキー授業開始!補助についていた支援員さんからは「今年の1年生は上手!」との声が上がっていました。これからが楽しみです!

2023年1月20日金曜日

5・6年生スキー学習 in 長沼スキー場

 5・6年生が北長沼スキー場でのスキー学習に行ってきました。


今夜から荒天が予想されていますが、今日は天気もよく、寒くもなく、ベストコンディションでした!それぞれのレベルに応じて技術を磨きました。ボランティアでご指導いただいた方々からは「上手に滑れるようになりました。」とお褒めの言葉をいただきました。ありがとうございます!たくさん滑ったので、最後は疲労困憊?の子もいました。
今日を皮切りに、30日(月)までスキー場での学習が続きます。

2023年1月19日木曜日

スキー場デビュー!の前に…

 3年生はいよいよ来週23日(月)にダイナスティースキー場でゲレンデデビューします。それに向けての練習に取り組みました。


実際のスキー場では、滑る以前に自分のスキーを自分で持って坂道などを移動したり、寒い中でスキー靴を履いたりしなくてはなりません。今日は体育館で一連のことができるように練習しました。うまくいかない時はお互い助け合うなど、頼もしくなってきた3年生です。来週のスキー学習が楽しみです!