2020年2月25日火曜日

新型コロナウイルス感染症の予防の取組

 新型コロナウイルス感染症の感染拡大が新たな局面を迎え、今が感染防止や被害拡大防止の重要な時期であることから、本校でも本日より当面、これまでより一歩進めた感染予防策を実施することとしました。

 これまでにも何度も手洗い・咳エチケットの指導をしてきましたが、改めて指導をしました。


 朝自習の時間帯に、4か所の手洗い場に分かれて一斉に手洗いをします。



 教室での指導に加え、手洗い中にも洗い方の確認をしました。

 児童が手洗いをしている間に、空いた教室を職員が手分けして消毒をします。





 同時に換気も行いました。

 この他にも、玄関やトイレのドアノブや手すりなど、手分けして消毒作業を行いました。

 消毒が終了するまで、廊下で待っています。

 除菌効果を高めるため、これらの作業を同時に行っています。
 この他にも児童の健康観察を行い、体調のすぐれない児童には早期の対応をおこなっています。

 また、児童への指導事項や当面の会議・行事について、職員で協議・確認しました。
 その詳細について、本日、お子さんを通じて文書を配布しましたのでご確認願います。

〈本日配布した文書より〉
 北海道知事及び北海道教育委員会教育長からのメッセージ(224日付)
子どもたちを感染症のリスクから守るためには、保護者の皆様におかれては、次の取組にご理解をいただき、ご協力くださるようお願いいたします。
 (1)本日(24日)の夜から、今後毎日、朝晩お子様の体温の測定をお願いします。
 (2)万が一、発熱等の風邪の症状が見られる場合は、学校等を休ませて健康観察をするなどの対応をお願いします。

 ■おうちの方へおねがい
〇登校後、咳や発熱等の風邪様の症状など、体調がすぐれない様子がみられる場合は早退させます。その際はお迎えをお願いします。
〇こまめなうがい・手洗い・アルコール消毒をお願いします。
〇できる限り子どもたちにマスクの着用をお願いします。
(現在品薄のため入手可能な範囲で構いません。保護者等の来校の際にもご協力願いします)

 ■今週・来週に実施予定の会議・行事等について 
 〇本日、実施予定のPTA役員選考委員会は中止します。
 〇明日(226)に開催を予定していた6年生を送る会」は延期します(延期日未定)。状況によっては今年度の開催を中止することがあります。
 〇今週の金曜日(2/28)に開催を予定していた健連協・PTA合同地域交流会は中します。
35日(木)実施予定のPTA運営委員会は、現在検討中です。決まり次第お知らせします。

今後も行事や活動の実施、ご家庭へのご協力のお願いについて、追加や変更の可能性があります。その際は随時ご連絡いたしますので、ご理解のほどお願いいたします。





2020年2月23日日曜日

2年生かおり幼稚園訪問(おもちゃ大会)

 21日(金)2年生がかおり幼稚園を訪問して、自分たちで作ったおもちゃで園児に遊んでもらう交流を行いました。

 2年生がかおり幼稚園の園児と交流するのは12月に続いて2回目ですが、今回は2歳から6歳の幅広い年齢の子どもとの交流です。

 身の回りにある材料を使っておもちゃを作りました。

 その場で遊んでもらったり、おもちゃの作り方を説明したりします。

 前回は年長さんだけでしたが、今回はもっと小さな子もお客さんなので、より分かりやすく説明する必要があります。わかってもらえるような工夫をしながら、優しく教えてあげていました。


 立派なお兄さん・お姉さんとして教えている姿は、とても頼もしいです。

 短い時間の交流でしたが、園児からは「楽しかった!」の声があちらこちらから聞こえました。その声を聞いた2年生も、とてもうれしそうにしていました。








なのはな調理実習

 20日(木)になのはな学級の調理実習が行われました。

 実習に先立って19日(水)にはコープさっぽろに買い物学習とお店見学を行い、食材を買いながらお店の工夫などについて学びました。

 実習では目玉焼きのせ焼きそばとわかめスープをつくりました。
 
 それぞれが役割を分担して調理します。





 手順や分量など、事前に確認した通りに進めることができ、見事に完成しました。

 いただきます。

  お味の方はとてもおいしかったです(試食させてもらいました…)。
 子どもたちは「おいしい!」と歓声を上げるかと思いきや、黙々と食べていました。
 おかわりも含め、あっという間に完食しました。


 事前の計画通りに作ることができて、大満足(おなかの方も?)の様子でした。

前期児童会役員認証式

 17日(月)の全校朝会で次年度前期児童会役員の認証式が行われました。

 先日の役員選挙で当選を果たした3~5年生の5名が、校長先生より認証状を受け取ります。





 続いて、新役員を代表して、新会長より挨拶がありました。
 役員選挙を経験したせいか、児童への協力を呼びかける姿には緊張は見られず、会長としての風格が既に漂っています。
 
 つづいて、現役員の退任の挨拶がありました。

児童にむけてお礼の言葉を一人ずつ述べました。その顔には「やり切った」という充実感がみなぎっていました。 

 最後に校長先生から、役員への激励と児童全員への協力の呼びかけのお話がありました。

 役員を中心に児童全員が力を合わせて、新たな緑ヶ丘小の良き伝統を築いてほしいものです。





2020年2月13日木曜日

児童会役員選挙

 今日、次年度前期の児童会役員を決める選挙が行われました。

 候補者も選ぶ方もどちらも真剣な態度で臨んでいます。ピーンと張り詰めた雰囲気が会場を包んでいます。

 でも、最も緊張するのはやはり候補者です。自分の演説内容がうまく言えるか、といった不安を、やる気と笑顔で吹き飛ばそうとしています。

 演説では立候補の動機や当選後の公約を、わかりやすく説得力のある話し方で聴衆に訴えました。


 こちらは選ぶ方。立派な演説続きで、選ぶ方も迷ってしまいます。

 こちらは初めて投票する3年生。候補者の熱意に圧倒されながらも、一票の重みを感じながら、責任をもって投票に臨んでいます。

 選挙管理委員も立派に与えられた仕事をを務めあげます。


 選挙はわたしたちの学校の事について真剣に考える貴重な機会です。また、責任のある役職に覚悟を決めて立候補する、といったチャレンジの場でもあります。それぞれがそれぞれの役目を果たしながら、緑ヶ丘小学校の担い手として大きく成長してほしいものです。





2020年2月12日水曜日

ふれあい班活動反省

 今日の5時間目、ふれあい班活動反省が行われました。

 ふれあい班ごとに1年間の様々な活動を振り返り、活動のめあてを守れたかについて、活発な話し合いがなされました。



 時には、高学年の子が低学年のところに近寄って話し合いを促します。6年生のみならず、5年生もリーダー役として活躍しています。

 そして、出た意見をリーダーが中心となってまとめます。


 ちなみに振り返りの観点は以下の通りです。このめあてをもって1年間、遊びや清掃活動、長縄跳びなど様々な活動に取り組んできました。

 どの班も具体的なエピソードを交えながら、めあての達成度合いについて真剣に話し合いました。

 そして、今回はこのメンバーでの最後の活動だということで、後半はゲームで盛り上がりました。

 爆弾ゲーム
  リーダー探し
  王様ジャンケン
 宝探し
3時のおやつゲーム
作文ゲーム
 船長さんの命令ゲーム
などなど、低学年から高学年まで、大いに盛り上がっていました。

 明日は、次年度の緑ヶ丘小のリーダーを決める児童会役員選挙です。
 在校生にとって、これまで6年生が積み重ねてくれた緑ヶ丘小の伝統を引き継ぐ出発点ともいえる日です。
 6年生への感謝の気持ちと「自分たちが緑ヶ丘小をリードする」という強い自覚を持って選挙に臨んでほしいものです。