開校以来の目玉行事である「かぞく de manabi」は、学年ごとに講師をお招きして親子で学びます。今年度も多彩な講師の方々にお越しいただき、楽しくてためになる講座を開いていただきました。
なのはな学級はそらまめの会による読み聞かせです。
自分たちも人形劇をしたり、ペープサートづくりにも挑戦しました。
1年生は第3住区福祉委員会の方による昔遊び交流です。
おはじきやコマ回しなどの遊びを通じて交流します。3世代が交流するアットホームな雰囲気でしたが、いざ遊び始めると「若い者には負けられない」と、少年少女の頃に戻って「ガチンコバトル」が繰り広げられていました。
2年生はエンジョイサイエンス研究委員会による科学実験教室です。
親子で協力して万華鏡を作りました。
講師の方にアドバイスをいただきながら、見事完成。さっそく覗いて大きな歓声を上げていました。
この後、ライトを使った宝探しをしました(真っ暗で撮影できませんでした・・・)。
3年生は野菜ソムリエの小川由美さんによる食育「バナナはかせになろう」です。
バナナの種類や栄養、バナナがおうちに届くまで、などなど、まるごとバナナのお話で、みんながばななはかせになれました。
食べ比べもしました。
4年生はエコミュージアムセンターの職員による「北広学(古生物学&身近な生き物)」です。
北広島で発掘された化石や北広島に生息している野生動物などを紹介していただきました。身近なところに色々な動物が生息していたことがわかるなど、数多くの発見がありました。
5年生はエンジョイサイエンス研究委員会による科学実験教室(磁石の実験)です。
磁石にまつわるいろいろな実験をしました。身近なものをつかって実験をする場面もあり、親子で予想を立てながら、固唾をのんで実験の結果を見守りました。
最後にコイルを巻いて電磁石を作りました。いろいろなものをくっつけてみました。
6年生はお菓子の安寿真の方を講師にお招きしたケーキ作りです。
プロの技を直々に教わっています。
子どもたちによる飾りつけもとても上手で、商品にも見劣りしない見事な出来栄えでした。完成したケーキはお土産として持ち帰りました。きっとお味の方もバッチリだったことでしょう。
どの学年もとてもいい顔をしていました。これをきっかけに家族で一緒に学ぶ機会を持つことで、親子のコミュニケーションが更に深まれば、と思っています。
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。