凛とした空気の中、校歌斉唱。清らかな歌声が体育館いっぱいに響きます。
2024年7月26日金曜日
1学期終業式~元気な笑顔、元気な挨拶
2024年7月25日木曜日
バトンパスから見える子どもの思考
ある日、3年生の体育でリレーをしていました。
回を重ねるたびに、学びの質が高まっていく様子がみられます。
この日は、動きながらバトンパスをするという練習をしていました。
リレーをやってみて、うまくいかなかった場面をとりあげて、どうすればうまくいくかを考えていきます。
チームごとに練習をする中で、子どもたちの様々な発想が表れていました。
・少し距離をとって、チームが一列に並んで受け渡す
・受け渡しは一か所で行い、バトンをもらった人が折り返しをして次の人へ渡す
練習過程の中でいずれも有効な方法だと思います。写真のように、疾走感のあるバトンパスが行われるチームもありました。
2024年7月24日水曜日
運動で養われる感覚~仲間とつながる
2年生の体育でボールを使った面白いゲームをしていました。
これは、大小の四角いエリアで区切られた場所で、2チームに分かれて対戦するものです。
中央に置かれた三角コーンにボールを当てるとポイントが入るというルールです。
6人チームの中で各3人がゲームに参加、他の3人は次のターンまで試合の様子をみて頭の中で作戦を考えるという活動です。
1試合が終わると、チームで集まって、どうやったらポイントが入るか、作戦会議をします。
試合に出る3人の決め方、パスをすること、パスをもらったらすぐにコーンをねらってボールを出すことなど、様々なアイデアを交流する様子がみられました。
運動することが楽しいと感じることに加えて、仲間と共に力をあわせることや、考えることが楽しいという感覚が、子どもたちの表情や言葉から伝わってきました。
2024年7月23日火曜日
子どもの目に映るもの
☆1年生の図工で、担任の先生の顔を描く活動場面がありました。
先生の目、鼻、口のパーツをよく観察して、
顔の特徴をとらえつつ、クレヨンで丁寧かつ大胆にダイナミックに表現していました。
その後、耳と輪郭、髪の毛を描き、画面いっぱいに広がる先生の顔が出来上がりました。
子どもたちは、できた作品を友だちと見合わせて、嬉しそうな表情を浮かべていました。
☆4年生の教室の前には、夏をテーマにした575の句が掲示されていました。
7月はまちや町内でお祭りがたくさんありましたが、その思い出から発想した様子が伺えます。
・なつがきた プールにいって かぜをひく
・夏祭り りんごあめだ うまそうだ
・夏祭り 人が多すぎて すすめない
・お祭りで たこやきたべて べろやけど
・夏祭り 浴衣着ながら ぼんおどり
・夏祭り 花火大会 恋人と
☆6年生の教室前には、詩が掲示されていました。
詩人の作品を読んで浮かんだイメージを絵や言葉で表したようです。
一人一人の感じ方が違っていて、味わいがありました。
また、クランクの仕組みを使って動くおもちゃが展示されていました。
海底の砂から顔を出したチンアナゴ、ハチに追われている子ども、など多様な発想が伺えました。
2024年7月22日月曜日
夏の思い出~PTA/CS花火大会!大盛況!
7/20(土)19:45~8:15、PTA・CS主催の花火大会が行われました。
子どもたちへのインタビューから、この日を待ち望んでいたことが伝わってきました。
地域の方々の安全見守りの中、多くの来場者が訪れ、
月夜の晩、色鮮やかな花火に拍手と歓声が沸きました。
協賛いただいた各町内会、
午後から準備いただいた旭川の花火業者、
安全面の見守りには健全育成連絡協議会、コミュニティスクール、PTA役員、実況中継をいただいたアナウンサーの方、
など、多くの方々のご協力で、今年も無事、盛況のうちに終えることができました。
心より感謝申し上げます。
2024年7月20日土曜日
土曜参観日、折鶴集会
1時間目、おりづる集会を行いました。
はじめに、児童会役員がスライドを用いて絵本の読み聞かせを行いました。
続いて、平和を考える週間での学びを代表児童が発表しました。
保護者の方々も多数参観される中、
戦争があったことについて自分の考えをしっかり発表する姿は大変立派でした。
発表が終わるたび、会場は温かい拍手に包まれました。
長時間でしたが、集中して話を聞く様子も素敵でした。