2024年4月17日水曜日

すてきな あいさつ ありがとう


「みどりっこ の みなさん!」

「まいあさ げんきな あいさつ ありがとう!」

朝会の講話では、短く わかりやすく 話をします。

教室では、担任が、こまやかに声かけをしていますが、

子どもをみて、ひとつひとつを丁寧に、

意図が伝わるように対応している様子がみてとれます。


2週目を迎えて、嬉しい実感がいくつもあります。

まず、一年生が、自分一人で登校できるようになりました。

ご家庭の支えがあり、身の回りのお世話や自分で準備ができるように、あたたかく送り出していただいていることについて、とても感謝しております。

「いってらっしゃい!」

と、家族からの背中のひと押しをいただいて、

「いってきます!」

と玄関を出ていくことは、当たり前ではなく、

とっても勇気のいる素敵なチャレンジだと私は思います。


本日は、1時間目にクラスごとに写真撮影の予定がありました。

朝、一年生の教室を訪れますと、

「おはようございます!」

と元気な挨拶が返ってきました。


「校長先生の名前は知ってますか?」

と担任の先生から自己紹介をもとめられたので、印象に残りやすいよう、からだのアクションを交えて名前を伝えると、「わはははは」と笑いが起きました。

そのあと、「〇ーせんせいと よんでいいですか?」

とツッコミをしてくる子がいて、とても微笑ましかったです。

話を聞いて、伝えたいことを言えることは、とても立派だと思いました。


また、朝の会では、名前を呼ばれると、

「はいっ!」

と短く返事をして、

「はなみずがでるけど、げんきです」

など、自分の体調をくわしく伝えることができていました。


その後、写真撮影のときも、1年生は上手に並ぶことができていました。


グラウンドで体育の授業だった高学年は、全校写真の撮影のために走って戻ってきて、すばやく整列する様子が、とてもかっこよかったです。

また、低・中学年も、写真やさんの指示をよく聞いて、体をしゃきっと整えて、ニッコリ笑顔でポーズをとっていました。


こうした一日をおくることができるのも、

「気持ちの伝わるあいさつをしっかりしよう」、

という働きかけがあるからと私は思います。


先週から、寒暖の差が大きく、また、風が強いなど、天気の変化が続いています。

体調を整えることは、子どもだけでなく、大人も気を使います。

早寝早起きや、体温調節など、健康に気を付けようねと話題にしていただけたらと思います。



0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。